このページでは相談内容に対して、それを解決するヒントとなる世界最高のプレゼンテーション動画を紹介していきます。何かな悩みを抱えたときは、是非すばらしい話に耳を傾け、自分の心に届いた内容を、積極的に行動に移していくことをおすすめします。考えが変われば行動が変わる。行動が変われば出会う人や環境が変わる。出会う人や環境が変わると人生が変わります。TED Talkとの出会いが、考えが変わるきっかけとなれば幸いです。

今後お炊き上げ予定の悩み一覧

【悩み】柔軟に軽やかに:偏屈な態度は自分を窮屈にする?
【悩み】処世術:上司とウマが合わない場合、従うべき?
→(仮の答え)言い方や態度を考えれば、はむかう(意見する)こともできるかも。でもそれって、こっちばかり消耗するケースがほとんど。結局、一生、ずっと傍にいるわけではないだろうから、感情を無にして付き合う。ムキになっても人は簡単に変えられない。
【悩み】優先順位:断りたいのに空気的に断れない自分を変えるには?
【悩み】価値観:後輩や年下になめられないようにするには?
【悩み】理由の探求:バイトや仕事などを長く続けるためには?
【悩み】自己肯定感:人の目を気にせず自分らしく生きるには?
【悩み】過去は変えられない:先生や親の一言に落ち込まないようにするには?
【悩み】打算的な自分:見返りを求めずに、人に親切にするには?
【悩み】失敗した後、どう謝るのが良い?
【悩み】他人の不正が許せない。この気持ちのもやもやはどうすれば?
【悩み】いい雰囲気になると茶化してしまう癖を直すには?

【悩み】堂々と生きるためには?
【悩み】不要なものをもらったときの対応はどうしたら?
【悩み】SNSで匂わしてくる人への対応はどうしたら?

【悩み】噂好きの人、噂に振り回される人は、ゴシップを楽しんでるだけ?
【悩み】良い習慣を続けたいのに続かないときはどうしたらいい?
【悩み】口ばっかり上手い人への対応はどうしたらいい?
【悩み】良い人って言われるけど、なんだか腑に落ちない。良い人って何ですか?
→(仮の答え)どんなコンディションでも相手の成功を喜んであげられる人が本当の「良い人」
【悩み】地球環境が心配。自分にできることは?
【悩み】知らなければ知らないで、知らないだけで済む話。だけど、口をつっこみたがる人の心理
【悩み】色々しょい込んでしまう。しょい込まないようになるには?
【悩み】100点取らなきゃ怒られる。競争心を植え付けられて、マウントを無意識にとってしまう。どうすれば?
→競争心を大人になってから獲得するのは難しい。エネルギーのはけ口にはなる。ただ、マウントをとってしまうのはよろしくない。なので「悔しい!」とか「負けねー!」とかを相手に伝えてみる。そうすると、いい仲間、もしくはライバル関係となれるかもしれませんね。
【悩み】担任の先生が嫌すぎる。学校に行きたくない。どうしたらいい?口うるさい。こうするって強要する。高圧的。どうやってこの気持ちに折り合いをつけたり処理したりする?
→(仮の答え)好きなれなくてもいい。どんなにいい子でも、真面目でも、明るくても、この大人が駄目ってなることはある。先生の出来不出来だけでなく、相性の問題もある。セレンディピティ(偶然の幸運)の逆もある。いっそ距離をとって、思いっきり好きなことに没頭する方法もある。先生はあなたの人生の脇役です。視野を広く持つと、世界は広がる。(子供にとって、先生が一番身近な家族以外の大人。そことの相性は、本人にとっては、大問題。寛容に、否定せず、寄り添って解決していきたい大事な問題です。)
【悩み】かまってアピール。ダメな自分にかまってほしい。。こういう場合どうするのが、関係を良好に続けるためには必要ですか?
→パッシブアグレッシブ(受動的な攻撃)である可能性が高いです。なので、それをお互いに認識したうえで、相手のことを尊重する。
【悩み】転校が不安です。どうしたらいいでしょうか。
→「故郷とは生まれた場所ではなく満足した場所だ」というモンゴルの言葉があります。故郷は一人一つではありません。「故郷が増えるかも」と考えると、楽しくなるのではないでしょうか。
【悩み】重すぎない、誤解を生まない異性への感謝の気持ちの伝え方は?
→3000円以下のお菓子と手紙(もらった相手が、この関係を「よかったな」と思えるような)
【悩み】試験や試合で実力を発揮するには?
→「練習は本番のように、本番は練習のように」を常に意識する。それが自然とできるようになれば、失敗の多くを無くすことができます。
【悩み】身長が伸びない
→「男子3日会わざれば刮目して見よ」という言葉があるように、子供の成長は著しい。またそのタイミングは千差万別。また身長で不利になることはあっても、不能の理由にはならない。自分らしさ、目的を忘れずに進めば、必ず道は開ける。
【悩み】相手や環境に期待してしまい、それが自分の思う通りにならないたびにイライラしてしまう。どうすればよいでしょうか。
→「タスクフォーカス」という考え方があります。環境や相手の行動などは自分では完全にはコントロールできません。自分がコントロールできるのは自分の思考と行動だけです。その「次に自分がどうするか・どうすべきか」だけに集中して行動することで、自分の感情、結果などを最大限にコントロールすることができます。一度、この考え方を実践してみてはいかがでしょうか。(嫉妬などの感情は、相手や環境に大きく依存する負の感情なので、このタスクフォーカスの考え方によって解消され得る可能性が高いものと考えられます)
【悩み】どうしても人と比べてしまう。嫉妬してしまう。どうすればいいでしょうか?
→「嫉妬」を「憧れ」に変換してみるというのが一つの有効な手段として考えられます。「憧れ」であれば、相手から学ぶことも、共に成長していくこともできることでしょう。「楽しい」は最強、かわいいは正義。
【悩み】上には上がいると思うと、自分の努力が嫌になる。どうしたらいいでしょうか?
→ほかの分野・領域に逃げ出すという選択もありますが、逃げ出すくらいならいっそ、自惚れてしまうという手もあります。「自分って結構すごいんだぞ」と自分を信じて行動してみると、案外冷静に、客観的に行動できるようになるものです。また、上だと感じる人がいるというのは、恵まれた環境でもあります。今までの自分になかった思考を具体的な経験を以って思い知ることもできるので、それをばねに大きく成長することができるかもしれません。
【悩み】楽にテストの点数を上げる方法はありませんか?
→「一番つらく見える道が一番楽な道である」ということが、人生には往々にしてあります。勉強もしかり。結局、毎日の授業をまじめに受ける、分からない部分は人に聞く、メリハリをつけて勉強を習慣化する。こういった地道なことが、結局、テストの点数を挙げる近道になるのだと思います。
【悩み】午後の授業がどうしても眠いです。どうにかならないでしょうか。
→お昼ご飯は適量でしょうか?満腹感は勉強の質を低下させます。ただ、空腹でも良くありません。栄養は必要です。昼食後に運動する時間があるのなら、体を動かすのも良いでしょう。血糖値が安定して、勉強に適した脳の状態を作ることができるかもしれません。前日の睡眠不足であるなら、今日は早めの就寝をお勧めします。
【悩み】なかなか勉強したことが身に付きません。授業は聞いているんですが、忘れてしまいます。どうすればいいですか?
→勉強はアウトプットとフィードバックが重要です。間違いが正解になるよう、日々アウトプットとフィードバックを繰り返すことで、効率的に知識が身に付きます。授業を受けた日の内容は、その日の夜にアウトプットとフィードバックをすることが理想です。そうすることで忘却を防ぐことができます。興味のある学生は「忘却曲線」についても調べてみてください。忘れてしまう理由を、明確に理解することができることでしょう。
【悩み】なぜ数学を勉強する必要があるんでしょうか?将来使わないと思うのですが。
→数学は算数とは異なります。算数は演算の基礎を学ぶ学問、数学は理論的な思考、効率的な思考を学ぶ学問です。もし仮にあなたが数学を勉強しないならば、将来、効率的で論理的な思考や仕事をすることが困難になり、余計な苦労をしてしまう可能性があります。先人の知恵、恩恵を存分に受けられる環境にある以上、数学を学ばない手はないと私は考えています。
【悩み】悩みが多くて何から手を付ければいいのかわからず困っています。
→悩んだまま動けずにいるなら「一度思い切り体を動かしてから考える」ことをお勧めします。それだけで思いのほかいい考えが浮かぶこともあります。それでも解決できない場合は、大きな悩みを神に書き出して、因数分解し、小さな悩みにしてみましょう。そして一つずつ、焦らずに解決してみましょう。
【悩み】勉強が楽しくありません。勉強を楽しむにはどうすればいいでしょうか?
→「本当に楽しむ」ためには努力が必要です。つまり、勉強は、勉強するほど楽しいものになっていきます。はじめはつまらないと感じるのが普通です。なので、最初は「できる喜び」を積み重ねていくために、自分に合った難易度の本などを、どんどんクリアしていくことをお勧めします。そうすることで、自分の中の「できそう」のレベルが更新されるうちに、徐々に、そして確実に、勉強が好きになっていくことでしょう。好きこそものの上手なれ。

悩みは随時募集中です。コメントやメールから気軽にどうぞ。

error: