・想像を形にするROS入門(準備中)
・想像を形にする3DCAD入門(準備中)
・想像を形にするiPhoneアプリ(準備中)
日頃の疑問から不満までを「研究対象」として昇華できることは、研究者の特権でもあります。好奇心や怒りは、大きなエネルギー、生きる活力へと変換されます。本ページでは、良くも悪くも、そのような沸き立つエネルギーの吐き出し口として、様々な事象を研究対象とし、人生の楽しみの一つとして自由気儘に研究していきます。皆さんも、一研究者として、自分の中に滞るやり場のないエネルギーを、研究という形で発散させてみるのも良いのかもしれません。
研究テーマ1:身体の科学
健康な脳は健康な体に宿ります。自分の力を最大限に発揮する上で、最も重要なのは、身体の重要性を如何に理解して思考・行動できるかです。AIが台頭する現代ですが、身体性を無視した技術の進歩には限界があり、テクノロジーの分野でも身体性の重要性には注目が集まっています。身体と頭脳との関係についての理解を深めることで、持続可能な健康社会を実現するために必要な知識・思考の基礎について考えます。
SNSにおける身体性の欠如/「身体が資本」の本質/ペットの癒しと身体性/接触・抱擁の効用/デジタル世界の身体性/ロボットの身体性/脳と身体/自己犠牲精神の危険性/詰め込み教育とゆとり教育/アスリートの頭脳
研究テーマ2:学習の科学
心は記憶・経験によって形成されます。つまり、良い経験(よい失敗)をたくさん積むことで、豊かで柔軟な心を育むことができます。一方で、誤った成功・失敗経験(たまたま見逃されただけだということに気づかない、ばれなかった悪事に味をしめる、セルフネグレクトなど)などによって心は腐敗していきます。「心は記憶と経験」ということを理解することで、人との接し方や、自分の行動・考え方を見つめ直すことで、より充実した生活を送ることができるようになることが期待できます。
心は学習によって形成される/パブロフの犬とアルバート坊や/欲求と心/心の発達と年齢別の注意点/楽観的勘違いと自信/心を持つロボットを考える/忘却ゲートと柔軟性/服従心や集団圧力は心をなくす/デマや噂に踊らされる心
研究テーマ3:礼節の科学
無礼に無礼で返すのは得策か/無礼な相手との距離感/忘却の礼節/無礼を謝罪する/無知と無礼/想像力の欠如とコミュニケーション不足は無礼の種/有能な無礼者は無能/礼節は世渡り上手の基本のキ/知性と品性と礼節/守破離の教え/一言・一声かけることの大切さ
研究テーマ4:習慣の科学
習慣と自動化/習慣と思考停止/習慣と健康/人は飽きる生き物/継続する仕組みづくり/継続とリフレッシュ/先延ばしと習慣/間違った成功体験と習慣/癖と習慣/遅刻癖の心理/癖と心理学/習慣と環境が性格を作る
研究テーマ5:役割の科学
すべての人に、たとえそれがどんな天才であっても、得意不得意があります。なので、単純に作業効率を考えただけでも、役割分担・適材適所がいかに効果的かは自明です。また人は、与えられた役割によって成長します。役割を与えられることで居場所が生まれ、安心した環境で仕事に専念することができるためです。非正規雇用や実力主義の社会においては、居場所が得られにくいかもしれませんが、それでも役割が与えられていない状況よりは、大きく成長することができます。本テーマでは、社会的な生物である人間における「役割の力」について、研究していきます。
大義名分があれば何でもできる/役割と居場所/言い訳と使命感とデモ/家族・学校・社会での役割/○○だから△△するという利己的役者/個性とキャラ/自己犠牲と悲劇のヒロインの迷惑/名前と肩書の自己暗示による自信/混ぜるな危険とシナジー/助け合いによるシナジー/社会的な生物としての人/血液型と役割/役割の継続による信頼/生業と使命/社会復帰と役割/サーバント・リーダーは自己中
研究テーマ6:未病の科学
未病とは/未病から健康になる人、病気になる人/未病のサインは千差万別/自分の弱点を知る/病院は健康な時にこそ行く
研究テーマ7:遊びの科学
遊びと健康/遊びの歴史/遊びとストレス/大人も遊ぶ/遊びの発達と国の豊かさ/本当のエリートはよく遊ぶ/子供の遊びと大人の遊び
研究テーマ8:距離感の科学
人事は人事/自分を守る距離感/精神的な距離と物理的な距離/「引く」理由/プライベートエリアと社交性/理想と現実の距離感と楽観性/なぜタンスに小指をぶつけるのか/ない袖は振れない
研究テーマ8:「噂」の科学
噂話の歴史/噂と魔女狩り/火のないところに煙を立てる人々/噂話をする人の心理/根拠不明の事柄を発信できる人/欠席裁判/その場にいない人の愚痴を言う人の心理/自己肯定感と噂/善意を無碍にする噂/噂の伝播力/承認欲求と自己顕示欲が噂を創る/良い噂、悪い噂/良い噂は広まりにくく,悪い噂は広まりやすい/コミュニケーションの起源と噂/デマと噂/SNSと噂/噂が可視化された世界
コラム1:ものづくりプロトタイプギャラリー
日常の「困った」を助けるものづくりの記録です。
スマホ禁止バンド(使用時間を超えるとバンドしないとアラーム。解除はバンドしてスマホ画面をON・OFFする。)/やせるぬいぐるみ(ぬいぐるみに運動量計。楽しく自然に健康的になる。)/イヤーマフイヤホン(防音最強のイヤホン。最強のノイズキャンセリング。違和感なく、どこでも静かな環境を。空圧式調圧耳栓。)
コラム2:視野について考える
ミクロな視点とマクロな視点。見方を変えると状況は一変します。時に広い視野を以って計画し、時に視野を狭めて今を全力で生きることで、人生という荒波を、良い波に乗り、後悔なく、上手く航海することができることでしょう。